毎日の掃除、面倒じゃないですか?そんなあなたにルンバ505
毎日バタバタしていると、どうしても後回しになってしまうのが“床掃除”。
仕事、家事、育児…やることが多すぎて、掃除機をかける時間すら惜しい、という方は少なくないはずです。
「ロボット掃除機があればラクになるのに」と思っても、値段が高かったり、使いこなせるか不安だったりして、なかなか一歩を踏み出せないという声もよく聞きます。
そんな方にぜひ知ってほしいのが、「ルンバ505 Combo + AutoWash」。
ゴミの吸引から水拭き、さらにモップの洗浄・乾燥までをほぼ全自動でこなしてくれる、まさに今どきの“おうちライフハック”です。
これから詳しく紹介するので、「掃除の手間を減らしたい」「家事をもっと時短したい」と思っている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
そもそも「ルンバ505 Combo + AutoWash」ってどんなモノ?
ルンバ505は、ゴミの吸引と水拭きが同時にできる“2-in-1”のロボット掃除機。
これ一台で、掃除機とモップがけの両方をこなしてくれる優れものです。
さらに、セットになっている「AutoWash」がとても画期的。これは、ルンバが掃除を終えたあとに戻る専用ステーションで、自動でモップの洗浄と乾燥をしてくれるんです。
つまり、「掃除→モップ洗い→乾燥」までがほぼ全自動。家事の負担をグッと軽くしてくれます。
実際に使ってみた!ルンバ505の本音レビュー
1LDK(約45㎡)の自宅でルンバ505を実際に使ってみました!
下の画像はルンバ505が実際に1LDK(約45㎡)の我が家を掃除したときのお掃除履歴です。
緑のラインが、ルンバがゴミを吸引しながら走行したルート。そして、水色のエリアが、水拭き機能が働いた範囲です。

ご覧の通り、リビング・寝室・廊下・トイレまで網羅的にカバーしてくれています。壁際や家具のすき間もスイスイ進み、ベッドの下やソファの下もしっかり床掃除してくれていました。
またカーペットの上は水拭きせず、ゴミ吸引のみにすることなど自動で判断してくれて、初期設定なども不要でした。
実際に使ってみて以前は床に落ちた髪の毛や細かいホコリが気になっていたのですが、今ではほとんど見かけなくなりました。特に朝起きたときや帰宅したときに、足元がさらっとしているのは気持ちいいものです。
さらに便利なのが、スマホアプリによるルーティング設定。曜日や時間を指定して自動で掃除を開始する「スケジュール機能」もとても便利。
たとえば、「平日の午前10時にリビングとキッチンだけ掃除」など、自分の生活リズムに合わせた運用ができます。
仕事に出かけている間に掃除が完了しているので、まさに時短ライフハックですね。
買う前に気をつけたいポイント3つ
ルンバ505はとても便利なアイテムですが、「買ってから気づいた!」とならないように、事前に知っておきたい注意点もあります。
とはいえ、どれも対策できるものばかり。ちょっとしたポイントを押さえておけば、快適に使いこなせますよ◎
ダストボックスの自動処理音はやや大きめ
掃除後に、ルンバがステーションに戻ってダストボックスを空にする際の「ゴオォーッ」という音がちょっと大きめです。
日中ならあまり気にならないかもしれませんが、音に敏感な小さなお子さんやペットがいるご家庭では、別の部屋で使用するなど配慮すると安心です。
(ちなみに、処理音は10秒ほどで終わるので長時間続くわけではありません)
本体サイズは思ったより存在感あり
ルンバ505は本体とステーションのサイズはやや大きめです。
幅をとるわけではありませんが、設置場所にはちょっとしたスペースの確保が必要です。
購入前に、「ここに置けるかな?」と実際に測っておくと失敗しません。
【もうすぐ終了! 28,694円OFF+先着クーポン配布中】 公式 3年保証 Roomba Plus 505 Combo + AutoWash ルンバ アイロボット ロボット掃除機 2025 お掃除ロボット 床拭き 拭き掃除 モップ自動洗浄 掃除機 roomba 日本 国内 正規品 メーカー保証 延長保証 送料無料
定期メンテナンスは必要(でもラク!)
全自動といっても、完全にノーメンテナンスではありません。
水タンクの補充や排水は定期的に必要です。
1LDK(約45㎡)のわが家の場合、3回に1回の頻度でタンクの補充&排水が必要でしたが、作業自体は本当にシンプル。
1分程度で終わるので、掃除の手間と比較すると圧倒的にラク!
これで毎日ピカピカの床が保てるなら、むしろ“神コスパ”だと感じています。
これらを理解して使えば、間違いなく「時間を買う」選択になります。
こんな人におすすめ!ルンバ505が活きるシーン
「家事にかける時間を減らしたい」「掃除が面倒で後回しになりがち」――そんな人にこそルンバ505はピッタリです。
特に共働き家庭、子育て中のパパママ、掃除が苦手な一人暮らしの方など、生活をもっと快適にしたいすべての人にとってのライフハックになります。
スマート家電の導入はハードルが高そうに見えますが、ルンバ505は「電源を入れる→アプリで操作→あとは放置」という手軽さも魅力です。まずは一歩、生活の質を上げてみませんか?
コメント